MTG航海日誌

航海だったり後悔だったり。MTGを楽しんでいきたい。

テーロス還魂記プレビュー(2):新アショク、新ヘリオッド

こんにちは!ぷろすたです!

 

今回もテーロス還魂記の新カードについて書いていきます!!

 

今回は新しいアショクヘリオッドについて!!

 

 

 

 

 

悪夢の詩神、アショク

 

f:id:psmtg:20200106232303p:plain


新しいアショク!スタンダードのディミーアコントロール待望の5マナPW。

 

プラスで自衛能力、マイナスで除去(バウンス)、大マイナスで奥義。

 

奥義と言っても追放領域の相手カードを3枚使えるというものなので、速やかにゲームエンド、とはならない奥義となっています。

真髄はやはりプラスによるトークン生成能力でしょうか。トークンは攻撃かブロックするたびに相手のライブラリーを追放領域に落とすという能力を持った2/3と、このカラーのPWが毎ターン出してくるトークンとしては優秀なものになっています。

持っている能力も奥義につながる能力なのでそちらに目移りするかもしれませんが、それよりも偉いのがタフネス3。現状の赤いデッキには手軽に使える3点火力が少なく、ショックの2点では殺せないのが実はかなり厄介です。

その上デッキトップを使い回されるわけにはいかないので、このトークンを破壊するかアショクそのものに迅速に対応しなければいけません。なのにプラスから入ったアショクの忠誠度は6。かなり厄介です。

 

 

以上から、優秀なトークンによってアショクを守りつつ、奥義で相手のカードを使ってアドバンテージで勝つ、対処の難しいものは小マイナスで対処する、というのが主な使い道となりそうです。

単体除去の多い青黒というカラーのフィニッシャーを担える可能性を持った1枚ですね。

 

 

『戦慄衆の将軍、リリアナ』と合わせると、こちらのナイトメアまでもが死亡時にドローがつくようになるのでかなり強い組み合わせになると思います。

 

 

 

とはいえ『世界を揺るがす者、ニッサ』の作り出すクリーチャーのように出た瞬間に動けるクリーチャーではないというところが心配なところです。

 

今のところの僕の個人的な感想としては、激烈に強いPWではないものの、順当に仕事をしてくれそうな1枚だなと思っています。環境次第でトップレアとはいかないまでもソコソコの値段で推移するのではないかと思います。

 

 

太陽冠のヘリオッド

 

f:id:psmtg:20200106234547p:plain

新しいヘリオッドはライフ回復するたびに自身かクリーチャーかエンチャントを強化する誘発型能力と、自身以外のクリーチャーに絆魂を付与する起動型能力を持っています。

 

パイオニア以下の環境で使用できる『歩行バリスタ』との無限コンボが早くも発見されて話題になっていますね。サヒーリコンボ以来のお手軽2枚コンボともあって、シングル予約が開始したお店でも高値が付いています。

 

スタンダードでのヘリオッド

スタンダードでは歩行バリスタに相当するカードがないため、単純に全員が『アジャニの群れ仲間』になるようなカードだと思っています。

また、信心5を達成することで5/5破壊不能のクリーチャーになるため、残り4の信心を稼ぐと優秀なクリーチャーになります。その点で白単ウィニーに搭載するのが最もヘリオッドの能力を活かせるのではないかと思っています。

具体的に合わせるカードはこの辺り。

 

1マナクリーチャーが複数並べば自然と信心が稼げる上に、飛行絆魂なので戦闘ダメージが通るたびに自身を強化することができます。

 

上でも書いた通り、ライフを得ることで強化されるカードと言えばこれ。ヘリオッドの誘発型能力をここに載せると、あっという間に大きくなりそう

 

白トリプルシンボルなのでこの1枚だけで信心3が稼げるのはとっても魅力。その上自軍クリーチャーが1体攻撃するたびにライフゲインなので、ヘリオッドと合わさるだけで全員が「攻撃時1点ゲインしてカウンターが一つ乗る」を持っている状態になります。控えめに言ってバグ。

 

 

もちろんこれらのクリーチャーを全て破壊されるだけでゲームセットになってしまいます。そこでお守りは必要ですね。ということでコレ。

全体修正も担ってくれるのでなかなかの性能。 

 

 

これらを合わせてざっくりとメインボードを作ってみるとこんな感じでしょうか。

 

 

《白単ウィニー》

 

*クリーチャー 28

(1) 癒し手の鷹/Healer’s Hawk 4

(1) フェアリーの導母/Faerie Guidemother/Gift of the Fae 4

(1) 巨人落とし/Giant Killer/Chop Down 4

(1) 追われる証人/Hunted Witness 2

(1) 忠実なペガサス/Loyal Pegasus 3

(2) アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate 4

(3) 不動の女王、リンデン/Linden, the Steadfast Queen 3

(3) 太陽冠のヘリオッド 3

(5) 敬慕されるロクソドン/Venerated Loxodon 1

 

*呪文 12

(2) ガラスの棺/Glass Casket 2

(3) 不敗の陣形/Unbreakable Formation 4

(3) 黒き剣のギデオン/Gideon Blackblade 2

(4) 議事会の裁き/Conclave Tribunal 4

 

*土地 20

アーデンベイル城/Castle Ardenvale 3

平地 17

 

 

 

 

ざっくりと15分くらいで考えたリストなので強くはないと思いますが、概ねこんな感じのデッキが作れそうです。

 

 

 

パイオニア以下でのバリスタコンボ

 

 

カウンターを2つ以上持った『歩行バリスタ』にヘリオッドの起動型能力で絆魂を付与することで、『歩行バリスタ』のカウンターを取り除いてダメージを与える能力でもライフを得ることができ、それによって誘発したヘリオッドの強化能力で『歩行バリスタ』にカウンターを乗せ、それをまた取り除いてダメージを与え

  

 

という無限コンボです。

 

ただしこのコンボはヘリオッドの誘発型能力が解決する前に『歩行バリスタ』を除去することでコンボがストップしてしまいます。

もちろん、ヘリオッドの起動型能力で絆魂を付与するのにスタックして除去されてもストップしますし、『歩行バリスタ』の1点で相手がライフを得る前にヘリオッドを除去してもストップします。

 

 

絆魂を付与する前に除去される場合は、除去にスタックしてもう一度絆魂を付与する能力を起動できればコンボを開始できます。相手には立っている2マナにつき1枚の除去(または能力打ち消し)を要求することになるので、マナが潤沢にあればあるほど優位になります。

 

誘発型能力の解決前の除去には、スタックして起動しても『歩行バリスタ』が生き残るように新たにダメージを飛ばす能力を起動すればストップしないで済みます。なので『歩行バリスタ』のカウンターを乗せる方の能力が起動できれば、乗ったカウンターを新たに射出してコンボを開始できます。

が、かかるマナコストが増えてしまうのでマナコストにゆとりがないと厳しいかもしれません。

 

逆に対峙する側としては状況に応じてコンボを仕掛けてくる側に要求する内容が変わってくることになるので、この違いはもしかしたら覚えておいてもいいかもしれません。

 

簡単にまとめます。

 

 

バリスタヘリオッドコンボのポイント

 

歩行バリスタのカウンターが2つの状態で絆魂付与能力を起動

 

このタイミングで除去を撃つと絆魂付与能力の撃ち直さないとコンボできない(2マナ要求)

 

 

 

絆魂を付与された後の歩行バリスタが1点与える能力を起動して残りカウンターが1つの状態

 

このタイミングで除去を撃つと1点ダメージを与えるのは変わらないものの、カウンターを乗せる能力を使わないとコンボできない(4マナ要求)

 

 

 

歩行バリスタのカウンターが3つな上に相手めっちゃマナあるやんけ

 

気合でヘリオッドをなんとかしないと負け

 

 

 

ということになります。状況に応じて使い分けられると運良く生き残れるかもしれないので、知っておくといざという時に役立つかもしれません。

 

他にも覚えておきたい対処法としては「歩行バリスタの1点与える能力を起動した時にちょうど状況起因処理で死ぬようにダメージを与える」というもの。

例えばカウンターが3つ乗った歩行バリスタにショックで2点ダメージを与えると、能力を起動した時に2/2になってしまうため状況起因処理で死亡してしまいます。

 

 

いろいろと書きましたが、こういった抜け道がいくつもある上に、バリスタを4マナで唱えて2マナで能力起動で6マナ、ヘリオッドを唱えて即能力起動で5マナと、案外マナがかかるコンボなのでサヒーリコンボほどの猛威を振るうとは僕は思っていません。バリスタのコストは「硬化した鱗」などで安くすることができますが果たして。

 

 

EDHでのヘリオッド(カジュアルEDHな僕の視点)

 

EDHやモダン等では、6マナと重くなってしまう+自力でカウンターを乗せられないという欠点があるものの、全て取り除いても死なないという点ではこんなカードもお供に使えます。

 

 

 

『歩行バリスタ』のご先祖様こと『トリスケリオン』くん!!

EDHではバリスタを使うコンボの代わりになる場合があるので、お安い割には結構やる子!!!

 

 

ちなみにEDH的には、

 

ヘリオッドくんは「クリーチャーでありエンチャント」

バリスタくんとトリスケくんは「クリーチャーでありアーティファクト」

 

なので、どれも同じ白いスペルである『悟りの教示者』でサーチしてくることが可能なのは偉いポイント。もちろんクリーチャーサーチでも探してくることができます。

 

つまり緑が入るならこのM20カスレアがいい仕事するかもですねぇ。 

 

今回のテーロス還魂記で再録される『牧歌的な教示者』でもヘリオッドくんを探してくることができるので、今回のテーロス還魂記は白のEDHに入れたいカードが目白押しですねぇ…(ワクワク

 

 

まとめ

というわけで今回は2枚のカードについて思いつく限りに掘り下げてみました!!

いろんなカードがありそうなテーロス還魂記、とても楽しみですねぇ。

 

次回はポルクラノスくんとかそのあたりを掘り下げてみる予定です。お楽しみに!!