新環境がアリーナとMOでスタートしましたね!
発見されている中で僕が観測できたコンボやシナジーをまとめてみようと思います。
今回は決まれば勝ちorだいたい勝ちにつながるものを紹介していきます!
ラル発展無限コンボ
コンボ基本ルート
新ラルと発展を使ったコンボです。
スタック上にある4マナ以下のインスタントかソーサリーを対象に発展を唱え、その後発展をもう一度使って発展をコピーします。
すると、無限に発展をコピーすることができるので、ラルの常在型能力でコピーした数だけダメージが飛びます。
他にもいくつかルートがあります。
他のコンボルート
①二倍詠唱を使ったルート
ラルのマイナスを起動し解決後、二倍詠唱を唱えます。
↓
コピーの二倍詠唱がスタックに乗り、コピーだけを解決します。
↓
コピーの二倍詠唱を解決した後、オリジナルの二倍詠唱を対象に発展を唱えます。
↓
唱えた発展がコピーされるので、コピーの発展でオリジナルの発展をコピーします
↓
無限ダメージ
②ミラーリ予想を使ったルート
ミラーリ予想の3章を解決した後、4マナ以下のインスタントかソーサリーを唱え、それを対象にして発展を唱えます。
発展のコピーがスタックに乗るので、発展のコピーで発展をコピーし続けるとコンボ成立となり無限ダメージ
このルートは、ミラーリ予想自体は5マナと重めですが1章で発展を回収したり、2章で二倍詠唱を回収できるのがいいところですね。
ケフネト経時隔離無限コンボ
ケフネトが戦場にいる状態で川識の占い師のCIPを使ってカーンの経時隔離をデッキトップに送ります。
その後、自分のターンの開始時にデッキトップの経時隔離をケフネトの能力でコピーし唱えます。すると、経時隔離自体は手札に残ります(①)
↓
解決時、手札に戻すパーマネントで占い師を指定してメインフェイズに入ります(②)
↓
占い師を再び唱えて能力を使ってデッキトップに経時隔離を戻します(③)
↓
追加ターンを開始して、①〜③の手順を繰り返すことで無限ターンになります。
ドローも止まらずしっかり追加のクリーチャーなどを並べることができますので、しっかり並んでから殴れば勝ちになりそうです。
無限ボーラス
テフェリーの誓いを設置した状態で狡猾な漂流者、ジェイスと龍神、ニコル・ボーラスを戦場に出します。
ボーラスの+1能力を使って忠誠度を5にします(①)
↓
常在型能力でジェイスの−5を使ってボーラスのコピーを2つ出します(②)
これを繰り返すと鼠算のごとくボーラスが増殖していきます。ボーラスのプラス能力を無限回起動するので相手のパーマネントと手札を全てなくすことができます。この後は相手が何を引こうともボーラスの+1を複数回起動してしまえば何も残らないので完全に相手が停止します。
カマールのドルイド的誓約+新ジェイス
このコンボはこちらで紹介されていました。
動画投稿しました。
— Zange (@ZangeChannel) May 1, 2019
カマールのドルイド的誓約とジェイスを組み合わせた、バントコントロールになります!https://t.co/OfTtgmdSoh#灯争大戦#MTGアリーナ
カマールのドルイド的誓約を大量マナで唱えてデッキを全て墓地に送り、その過程で出てくるジェイスを戦場に置いて、ジェイスの特殊勝利で勝つというダイナミックなデッキです。発想に完全に脱帽でしたねw
この動画では大量マナを達成するための手段として荒野の再生を、荒野の再生で大量マナを扱うためとコンボ妨害を阻害するために新テフェリーを採用しておられました。
ここだけ見ると実質4枚コンボということになりますが、実際はもっと簡単に達成できます。
ドルイド的誓約はこれらのコンボパーツをX=4以上で撃つことで戦場に出すサーチカードになっていますし、ジェイスもアドバンテージ源になりますし、テフェリーも相手の盤面に対処可能しつつ相手の行動を阻害、荒野の再生はこれらのソーサリーアクションの隙をなくし、相手のターンのアクションを可能にします。
全てが噛み合っています。美しい・・・
さらに、リソース回収と誓約の効果を最大限にするためにミラーリ予想。完璧ですね。
まとめ
今回は勝ちに直接つながるコンボを中心に書きました!
明日は直接勝ちには繋がらないものの、強力なシナジーを発揮するものや強力に相手を縛るコンボを紹介したいと思います!お楽しみに!