お久しぶりになってしまいました。ぷろすたです^^
前回の更新の後、プロツアードミナリアをPCで観戦したら通信容量を振り切ってしまい、PCでの作業ができないためにモチベ消沈+ストアチャンピオンシップの練習+仕事+ブログのことを忘れて遊んで今日を迎えました。
気づけばM19が発売しましたね・・・
新環境の勉強がきちんとできていないので今回はスタンの追っかけとは少し違う話を。
それ、何枚入れますか?
て話です。
みなさん、自分のデッキに土地は何枚入れてますか?
・・・赤単アグロだから23枚?? なるほどなるほど。
じゃあ、それってどのくらいの確率でどのくらい初手に引くんですかね??
て言われると困りませんか?
土地の枚数とかって、僕がマジック始めた頃にざっとスマホで調べてあんまり出てこなかったんですよね。
回してみた感じでこのくらい、ていうのは言えるけど、回す前に知りたくない?
と思ったのでエクセルでなんとか作れないかなーって思ってたんです。
でも僕、マクロ使えないんですよね(
ついでに言うと高校時代の数学の成績が壊滅的だったんですよね(理系なのに
それでもカンに頼らない叩き台を作りたくて、マクロ使わずに作ってみました↓
昨日作ったエクセルファイル、一応アップロードできたくさい。
— ぷろすた@最近ナヤカラー (@ffatsorp) 2018年7月31日
下記URLより飛んでいただき、DLしてみていただきたいです。 https://t.co/AdA0Pwzo04
せっかく作ってみたのでアップしてみよう、なんて思ったのですが・・・
簡単に共有できると思ってたら、案外難しいんですね。
Twitterにアップしてくれる海外サイトを見つけたので使ってみました。
ここからDLできるぽいです。
計算式が間違ってる可能性もあります(本当に壊滅的)ので、ざっと解説。
COMBINの関数を使って、デッキ総数からx枚引いた時の全組み合わせ数を計算したもの(X)の中から、標的のものを1枚引いている組み合わせ、2枚引いている組み合わせ・・・と言う具合に360枚引いている組み合わせの数までを計算させ、各確率を算出。1枚×その確率+2枚×その確率・・・という具合に平均値を算出。
という数学わからんちんの壊滅的な脳みそで作ったとてもとてもなものです(語彙力
では早速使ってみましょう。
今回の被験者(観察対象)はこちら。

赤黒アグロ(機体抜き) 5/19MOCSマンスリー
メイン | マナ | 枚数 |
ボーマットの急使 | (1) | 4 |
損魂魔道士 | (赤) | 3 |
航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴ | (1)(赤) | 2 |
地揺すりのケンラ | (1)(赤) | 2 |
屑鉄場のたかり屋 | (2) | 4 |
ピア・ナラー | (2)(赤) | 1 |
ゴブリンの鎖回し | (赤)(赤)(赤) | 4 |
熱烈の神ハゾレト | (3)(赤) | 2 |
再燃するフェニックス | (2)(赤)(赤) | 4 |
栄光をもたらすもの | (3)(赤)(赤) | 2 |
削剥 | (1)(赤) | 3 |
無許可の分解 | (1)(黒)(赤) | 3 |
反逆の先導者、チャンドラ | (2)(赤)(赤) | 2 |
沼 | 1 | |
山 | 13 | |
屍肉あさりの地 | 1 | |
イフニルの死界 | 1 | |
竜髑髏の山頂 | 4 | |
泥濘の峡谷 | 2 | |
霊気拠点 | 2 | |
サイド | マナ | 枚数 |
熱烈の神ハゾレト | (3)(赤) | 1 |
栄光をもたらすもの | (3)(赤)(赤) | 1 |
マグマのしぶき | (赤) | 2 |
削剥 | (1)(赤) | 1 |
強迫 | (黒) | 2 |
グレムリン解放 | (X)(X)(赤) | 1 |
大災厄 | (2)(黒) | 2 |
最古再誕 | (4)(黒) | 1 |
ウルザの後継、カーン | (4) | 2 |
炎鎖のアングラス | (3)(黒)(赤) | 1 |
屍肉あさりの地 | 1 | |
合計(メイン) | 60 | |
合計(サイド) | 15 |
以前このブログで取り上げた前環境の赤黒アグロです。
ではまず手始めに、この土地24枚の構成で、5ターン目に栄光をもたらすものを唱えるための土地5枚を引いている確率を見ていきましょう(赤ダブシンが出るかは考慮しません、いえできません)
メイン60枚、標的(土地)の枚数24枚、5ターン目ということはマリガンなしスタートの先手なら11枚引いた時ですね
ちなみにボーマット貯金も考慮できません←ガバガバかよ
結果がこちら。
青の欄は、平均値の枚数±2枚までの各枚数を引く確率を出すようにしてみました。
理想的な5枚ピッタリはだいたい1/4くらい、土地引きすぎる確率も含めると3回に1回以上は5ターン目に栄光もたらせるかな、てことですね。なるほど。
もちろんこれはマリガンしなかった場合の話なので、土地多すぎor少なすぎでマリガンする可能性がどのくらいなのか見てみたいと思います。
期待値としては3枚くらい、1枚〜5枚の確率を足すと96%くらいなので土地6枚と全部土地の確率は合わせて4%くらいです。だいたいなら3枚か4枚でキープするとして、条件付きで2枚でもキープすることを考えるとまあ2回に1回はマリガンせずに始める感じでしょうかね。
あとは現スタンダードの赤系アグロといえば1ターン目のボーマット1点ですね(強引
ということで今度は初手にボーマットの急使を引く場合を見てみましょう。
引いていない確率が6割なのでだいたい4割くらいは土地引いてれば可能、ていうところですかね。先ほどの土地を引いてる確率と合わせると土地が3or4枚でボーマットを引いている手札で始める確率はおおよそ5割×4割→2割くらい?というところでしょうか(皮算用スギィ!
ちなみに3枚以上引く確率って0.4%くらいみたいですね(壮大な数字に見える
とまあ簡単すぎて指標にならないレベルですが、僕はとりあえずこのレベルで満足、なものを作ってみました。という内容でした。
デッキの枚数に関しては、僕がマジックリーグ(30枚)からリミテッド・構築・統率者まで使えるように、あと需要あるかわかんないですがバベルとか組む可能性が天変地異が起こるくらいの確率であり得るやもしれないので360枚まで対応するようにしました。
シート自体は本当に簡単に作ってみたものなので、悪用しなければいくらでも魔改造してお使いください。お役に立てば幸いです。