この記事は「僕がマジックを始めた話」シリーズのまとめです。
僕が大事にしたいこと、今からマジックを始める人に大事にしてほしいこと、マジックを始める人を迎えるという立場の人に大事にしてほしいこと。
たくさん考えて書きました。
各記事では、一番最初に言いたいことを書いています。あらすじとリンクと言いたいことをまとめました。
- (1):紙のマジックを始めるまで
- (2):ティーチングキャラバンに行ったよ!
- (3):初めてマジックリーグを遊んでみたよ!
- (4):初マジックリーグの帰り道の心境
- (5):初心者が必ずぶつかる壁と僕なりの考察
- (6)-前編-:必ず最初の頃に一度は思う、経済的な壁の話
- (6)-後編-:チャレンジャーデッキと今の初心者が羨ましい話
- (7):スタンダードのローテーションの話
- (8):初めてプレリリースに行ったよ!
- (9):初めてシングルカードを予約したよ!
- (10):初めて大会で嫌な思いをした話
- 結び
(1):紙のマジックを始めるまで
僕が小学生〜マジックデュエルズを始めるまでの話です。
この回の言いたいこと
①昔買ったマジックのカードがある人はいいお小遣いになるかもしれない
②教えてくれる人がいくらでも見つかる今の環境は最高
③ルールを覚えたいが紙もPCもないっていう人はマジックデュエルズをやるのもアリ(今となってはMTGアリーナのアプリ版がありますね!※2024年のぷろすたより)
④やっぱりティーチングキャラバンがいいぞ(晴れる屋さんで同等の初心者講習会が開催されてますね※2024年のぷろすたより)
(2):ティーチングキャラバンに行ったよ!
ティーチングキャラバンに行った時のお話+最近日本語の全く通じない外人さんと遊べた話です。
この回の言いたいこと
①ティーチングキャラバンではこんなことをするよ
②まずは人が集まるところに行って楽しいことをしよう
③友達を作ろう
④マジックは世界共通言語!
(3):初めてマジックリーグを遊んでみたよ!
初めてマジックリーグを遊んだ時のお話です。やってみたいけど相手が…という人の助けになれば幸いです!
この回の言いたいこと
①マジックリーグはいいぞ
②やはり対面で遊ぶゲームなので、仲間作りがモチベにつながる
③マジックリーグの相手探しにはコツがあるぞ
(4):初マジックリーグの帰り道の心境
初めてマジックリーグを遊んだ帰り道に思っていたことを書いた回です。
この回の話はマジックを始める人を迎える側の人に読んでもらえたらと思います。
この回の言いたいこと
①色んな事情の初心者がいる
②遊んでもらえない=教えてもらえないので辛い
③通ってる店に来た知らない人には声をかけましょう
(5):初心者が必ずぶつかる壁と僕なりの考察
お店で遊んでもらうべく、ウェルカムデッキを改造していた時にはまった落とし穴と、今それを思い返してみると…の回です。こないだ来てた人、あれから来ないね…という現象への僕なりのアンサー。
この回の言いたいこと
①最初期は調べるべきことすらわからない
②現状ではティーチングキャラバンからその次までに大きな壁がある
③壁があることを見越して、声かけをしよう!
④やっぱり密なコミュニケーションが大事!
(6)-前編-:必ず最初の頃に一度は思う、経済的な壁の話
お財布事情についての話と、クソザコデッキで遊んでもらえたけど言ってることがイマイチ理解できなかった話。
この回の言いたいこと
①専門用語は分からない!
②マジックは高くついて当たり前と思っている人が多い(実際はそんなこともない)
(6)-後編-:チャレンジャーデッキと今の初心者が羨ましい話
チャレンジャーデッキについて取り上げたらトモハッピーさんにRTして戴いてたくさん読まれた記事です。ありがとうございます!
この回の言いたいこと
①チャレンジャーデッキで紙のマジックを始めよう!
②チャレンジャーデッキを始め、初心者に優しい環境が今はある!
※チャレンジャーデッキが発売されない秋〜冬にご覧になっている方は参考にならないと思いますのでご注意ください。
(7):スタンダードのローテーションの話
ローテーションって何?え、そんなのあるなら始めるのやめようかな…と思っている人への僕なりのアンサー。
この回の言いたいこと
①スタンダードには「ローテーション」がある
②お金をかけずスタンダードをやりたい人はローテーションを意識しよう
③ローテーションは、始める人のためのシステム!
④ローテーションの悪いところを本当に思い知るのは、最低でも始めて1年後!
(8):初めてプレリリースに行ったよ!
初めてプレリリースに行った時のお話。持っていくものについてなどなど。
この回の言いたいこと
①プレリリースはお祭りだ!気軽に行こう!
②プレリリースにはスリーブを持って行こう!
③新弾に収録されるカードは発売2週間前に全てわかる!
④新規カードが公開されて、初めて値段がつく
(9):初めてシングルカードを予約したよ!
初めて新弾のシングル予約をした時の話。相場予想の基礎知識など。
なるべく損したくないぞ!という人の参考になったら嬉しいです。
この回の言いたいこと
①すぐに使うものは予約しよう
②その後の価格を予想しよう
③カードの情報を集めよう
④結局使ってみることが大事なので早めの入手は基本得
(10):初めて大会で嫌な思いをした話
たくさんの方が共感してくださり、本当に感謝です。
初めて大会で嫌な思いをした時の話と、そういう嫌な思いをする人を減らすために、いろんな人に考えてみてほしい話です。
この回の言いたいこと
①言い方には気をつけよう
②コミュニケーションを取ろう
③自分が楽しむことで、相手に楽しんでもらおう
結び
全11回にわたったこのシリーズは、こちらで一旦完結します。
ちなみにチャレンジャーデッキで始めよう!と書きましたが、チャレンジャーデッキで始められない時期になったら、初心者向けの安価なデッキを見つけ次第紹介していく予定です!
*追記
この話の続きのシリーズも総集編が完成しました!
是非ご覧ください!!